鉄道は読書の空間と時間をも生み出した『鉄道旅行の歴史』
読書は電車の中で捗る。通勤電車の中の15分ですら、なかなか貴重だ。旅行の予定でもあれば、移動時に読む本をあらかじめ仕込んでおく。さらに時間が増える飛行機はなお良しで、管理人は機内配信のビデオなど見たことがない。こういう感覚は当たり前に思えるのだが、当然、 ...
チェス・将棋・囲碁でのAIへの敗れ方『われ敗れたり』
伝統的なボードゲームのすべてで、人間はAIの前に屈してしまった。その順番は、盤の小さい順で、チェス、将棋、囲碁、である。本書『われ敗れたり』は、2012年1月、人間が将棋AIに屈する前後、当時日本将棋連盟会長であった米長邦雄永世棋聖が、自ら将棋AIボンク ...
西洋美術の碩学が問う『日本人にとって美しさとは何か』
本書『日本人にとって美しさとは何か』は、絵画から、建築、音楽、和歌、文字まで、古今の日本の美に関する講演記録や寄稿文をまとめたものである。著者の高階秀爾氏と言えば、元国立西洋美術館館長、西洋美術の碩学というイメージであったから、「日本人にとって……」とい ...
AIの遠い祖先『謎のチェス指し人形「ターク」』
IBM製のチェス・コンピュータ「ディープ・ブルー」が人間界のチェスの世界チャンピオンであったカスパロフを破ったのは、21世紀も間近の1997年のことである。それ以前、本当の意味で機械と人間が知的競争を始めたのはごく近年のことであるが、本書『謎のチェス指し ...